プロテインの摂取量増加から便秘を防ぐには?
2016/04/22
———————————————
Q:プロテインの摂取量を増やしたら下痢になって困る
という相談があるみたいですが・・・
自分の場合は逆に便秘になります。
これを回避する方法がありますか?
(飲むタイミング・一緒に何かを摂る等)
———————————————
A:便秘になる原因は植物繊維不足や水分不足や
腸内菌不足の可能性が考えられます。
そのため、植物繊維を含む野菜を摂取することと
水をたくさん飲むこと
クリームチーズやサワーチーズといったビフィズス菌
を多く含む食品を摂るように心掛けて下さい。
また、プロテインに関する知識やQ&Aは随時
アルティメットプロテイン公式サイトの方で
更新中です。
お役に立てる回答も随時追加しておりますので
お気に入りに入れてチェックしてください。
お役に立てる回答もあると思います。
・Q&A更新中です:
http://meal-ex.jp/Lp4404/13781
今回のシェアは以上になります。
これからもあなたからの質問を
真剣に毎日回答させて頂きます。
関連記事
-
-
ホエイプロテインの正しい飲み方
—————̵ …
-
-
アルギニンで背は伸びるのか?
—————̵ …
-
-
ソイプロテインは吸収されない?
—————̵ …
-
-
パワーダウン時に、アルティメットプロテインは有効か?
—————̵ …
-
-
ケトジェニック&VODEZAの飲み方およびタイミングの解説ビデオ
北島 達也です。 いつも【THE WORK OUT】を ご購読いただき、ありがと …
-
-
プチ断食のリスクと、「酵素」の真実
—————̵ …
-
-
ケトン体ダイエットへの素朴な疑問
『ケトン体ダイエットへの素朴な疑問』 の動画シェアをします。 是非参考にして頂け …
-
-
プロテインは牛乳に混ぜるな!
—————̵ …
-
-
脂肪を燃焼するお茶にご注意。
—————̵ …
-
-
チーズのドカ食いは大丈夫?
—————̵ …
- PREV
- 「意識のコントロール」が重要な理由
- NEXT
- ウエイト重量の正しい増やし方